埼玉の風俗情報探すならビンビンウェブ!

会員登録
閉じる

ビンビンウェブ千葉・茨城・埼玉の会員情報は統合いたしました。
各都道府県でアカウントを作成したパスワードは千葉>茨城>埼玉の順で優先されます。

例:ビンビンウェブ千葉とビンビンウェブ埼玉で会員登録をしていた場合は、
ビンビンウェブ千葉のアカウントでログインしてください。

ログイン 会員ログインはこちらから

新規登録はこちらから

会員登録

新規登録はこちらから

会員登録
ゴールドクイーン

ゴールドクイーン 大宮 / ソープ

9:00~24:00

埼玉県さいたま市大宮区宮町4-29-1

各線『大宮駅東口』より徒歩5分!!

総額 7020,000円~

オールタイム

利用可能カード:VISA、MASTER、JCB、American Express、Diners、その他

048-641-2248

※お電話の際に「ビンビンで見た」とお伝えください

電話する

お店の電話番号をコピー

ちえり

ちえり(32)

ちえり(32)

T147 B83(B) W56 H80

本日出勤 17:00〜22:00

視界ぐちゃぐちゃな状況で朝からオムライス作ってケチャップで達筆なる『ち』を書く余裕があるくらいなんだから今日も元気です。





こんにちは、ちえりです。

日曜日まで出勤します。


そんなこんなで昨日は、予告どおりに出勤しようとしてシャワー浴びて髪を乾かそうとしたら、なんか世界がぐるぐるしてきて、ふぁ〜っと身体の力が抜けてその場にへたりこんでしまいました。

で、『???』ってなったんですけど、『あ、貧血?』とすぐに気がついて、それならちょっと休んだら治るよな、と思ったんですけどそんなことをしてたら遅刻してしまうし、でもすぐに動き出せるような状態ではなくて、しょうがないから出勤を18時からにしてほしいとお店の人にお願いしました。

そんでとりあえずなんとなくプロテイン飲んどけ、と思って飲んで、脱衣所の床に座り込んでるのもなんなのでいつもゴロゴロしてる場所にふらふら移動してって、30分ぼんやりしてたらちゃんと復活しました、どやさ。

あ、ちなみに最初から最後まで全行程マッパであります、だってシャワー後だし。

私が思うに、この5日間悔いが残らないように好きなものを好きなだけ好きなタイミングで食べまくっていたものの、たまたま私が選んだものすべてにおいてなぜか鉄分だけが圧倒的に足りてなかったのかなと。

一応数日間出血し続けてたような状態なんだから積極的に鉄分とらなきゃダメですよね。

それにしても5日間真面目に働いてて6日目に貧血ではなくて、5日間ダラダラしまくって6日目に貧血になんのなんかすごくないですか。

どこのどなたにこんな偉業を成し遂げられますか。

というわけで寝転がり職人は激務ということをまた証明してしまったと思ってる所存。

ほんでまた月曜日に眼底出血言われたんで、これはもういよいよ糖尿病が原因だろ!と思って、とりあえず血糖スパイクなるものが分かる検査キットを取り寄せてやってみたら昨日結果が届いて、



Aランクだって!これってあなたが糖尿病である可能性は極めて低いということ!ふざけんな!もうな!?ちえりんは糖尿病でいいよ!そういう覚悟で検査受けたんだよ!なのにAランクってなんだよ!?なんでこんなに眼底出血してんのにまだ健康体なんだよ!?あー!?

ちなみにこれは、夕食2時間後のオシッコを採取して送ったやつ。

そう、オシッコを封筒に入れて郵便ポストから送ったんですよ。

もちろん試験管に入れてジップロックみたいなやつで密閉させられたけど、でも『こんなに!?』ってくらいの量を指定されたため、ドキドキしながら投函しちゃった。

なにこの謎の背徳感。

たしかアマゾンで値引き中で4千円くらいだったし投函後4日目で結果届いたから、病院行くのめんどくさいけど気になる、というあなたもやってみては。

いや謎の背徳感じゃなくて自分の身体のことね。

そんで検査前の食事は糖質を50グラム以上とること、みたいなルールがあったからちえりんはめっちゃ食った。

ちなみにだいたいご飯茶碗いっぱいで糖質50グラムらしいです。

で、こういう糖尿病関連の検査って病院ではたいてい空腹時にやるもんだけどこれは満腹時にやる珍しい検査なんで、病院で見逃された問題が見つかるかも知れません、とのこと。

そんで私の眼底出血って、もうサウナが原因だと思うからこれからは控えようかなと思ってます。

最初のやつはともかく、2回目以降はサウナに入り始めてからなってるんで。

というわけで、サウナー(笑)ってやっぱアホだよねえ、というお話!ざまあ!サウナー(笑)ざまあ!やっぱりサウナはなんにも解決してくれないよねえ!?なんだってえ!?なにが『ととのう』だってえ!?プギャーー!!

まあ長風呂もよくないらしいけど、これからの季節はそこまで銭湯に行かなくなると思うから様子見ですね。

でもいま、行ったことがある銭湯リスト40店舗になってるから、次は50店舗目指したいという気持ちもあるんでございます。

あんま長風呂しない、サウナは様子見程度でしか使わない、くらいの気を遣えば大丈夫かな。

あと岩盤浴も眼底出血には向いてないらしいからちょっとしかやらない。

出血中は控えたほうが良くて治まったらやっても良いんだって。

はい。

岩盤浴は眼底出血を解決してくれないのではない、眼底出血に向いてないだけなのです、だから岩盤浴は悪くない、ちえりんは『岩盤浴はなんでも解決してくれるよね教』の一員だから岩盤浴の文句は言わない。

ちなみに略して『岩解教』

皆様も岩解教の信者になりませんか。

入信するにあたっての条件はけっこう厳しめでたくさんあるけど代表的なのが『岩盤浴の文句を言わない』『岩盤浴って意味あんのとか言わない』『オレは岩盤浴よりサウナのほうがとか言わない』であります。

特にこの『オレは岩盤浴よりサウナのほうが』を言い出すやつは最低でも最高でもとりあえずシ罪に値しますのでお気を付けくださいまし。

はい、日本国憲法で例えると国家転覆罪以上の扱いを受けます。


というわけで本日は、2022年10月18〜20日に行ってきた富士吉田と箱根の話を書きます。

この日記的には4月12日の続きであります。


そんなこんなで二泊三日の旅2日目は、富士山駅からバスと歩きで20分くらいのさかな公園にある山梨県立富士湧水の里水族館 森の中の水族館にやってきたわけですが、

入口前通路のど真ん中になんかお知らせみたいなやつが掲示されてあったので、『うわっ!本日臨時休館のお知らせ!?』と一瞬焦ってみたら、



本日多くの団体様がご来館予定、というお知らせなんでした。



当時はまだギリギリコロナ禍だったこともあって、ソーシャルディスタンスがあ〜!密があ〜!と喚き立てる人対策でこのような処置をしたのだと思われ。

かくいう私も、せっかくこんなとこまで来てぎゅうぎゅう詰めで見学するのはイヤだな、とちょっと心配になりまして、受付の人に看板のことをきいてしまったんですけど、いまの時間ですとあと30分くらいしたら小学生の団体様がいらっしゃいます、とのことだったので、まあ小学生なら居てもしょうがない、と寛大な心で諦めて差し上げたのでした。

まあ、チュー国人の団体が、とか言われなかっただけでオールクリアだけど。

というわけで、『やっす!』とか思いながら入館料420円を払って中に入ってみたわけですが、この日いちばん最初の客が私だったみたいでこの時点で館内は貸切状態、やったね。



そんでたしかここは淡水魚専門の渋い水族館で、



外国産のやつもいる模様。



あとちょろっと爬虫類なんかもいた。

自慢は中央にあるものすごくでかい円柱水槽であり、富士山の湧き水を使っていて透明度抜群とのこと。



たしかに、この話をまだ知らない状態で初めて目にしたときに、うわっなんだこの透明感!とビックリしたほどでありました。

富士山の湧き水ってすごいよねえ、でも秋田の鳥海山の湧き水もすごいですけど。

はい、山形県の鳥海山ではなくあれは秋田の鳥海山なんであります。

そんで最近知ったんですけど、秋田県人は鳥海山を『ちょうかいさん』と呼びますが、山形県人は『ちょうかいざん』と呼んでいるんだそうです。

ぷっ…ちょうかい『ざん』!?やあだなんかダッサ!なんで最後濁るの!?

ちなみに埼玉県にはなんかこういうご自慢の山とかありますか?あっ!ごめんなさい!あるわけ無いこと分かってたのにまあ私ったら性格がアレなもんだからうっかりきいてしまった!テヘペロ☆

というわけでみんな!秋田の『ちょうかいさん』を宜しくね!『ざん』じゃなくて『さん』だよ!

で、話を戻しますが、透明度抜群の大水槽は気になるもののしかしこの日はもうすぐ小学生団体が来るってことだったんで、大水槽の周りにあるちっちゃい水槽の見学から始めた私。

大水槽はともかくちっちゃい水槽の前に団体で群がられたらもう完全に見学できなくなってしまうので。

そんでここにいたのがホトケドジョウ。



私はドジョウが好きでいろんなの買ってたんですけど、たいていのドジョウは水槽の下にばかりいてエサは自然に落ちてくるのを下で待っているような状態。

しかしホトケドジョウはかなり活発なやつで、エサの時間になると水面に浮いているエサを食べに来るんですよね。

他のドジョウに比べたらずんぐりむっくりって感じの体型でめちゃくちゃかわいかった。

そんで私はホトケドジョウ2匹しか飼ってなかったんですけど、多頭飼いするとこんなふうに群泳もどきになるってことをこの場で知ったから、なんで2匹しか飼ってなかったんだとちょっと悔やみました。

ほんで次はちょっと分かりにくいけどおもしろい整列をしているタナゴ。



たぶんその辺でとってきたサワガニ。



で、富士の介、なんですけど、



富士の介ってのは『この金魚の名前は◯◯ちゃん』的な呼び名なのかな、と思ってたらこの魚の品種名?らしいです。

そんで富士の介ってのはキングサーモンとニジマスを交配した山梨県オリジナルの魚らしいです。

で、長文でなんやかんやとものすごい説明書きがありましたが、要約すると『とにかくめっっっちゃ美味い!』とのことなので観賞用ではなく完全に食用なんでごさいます。

まったく山梨県人たら罪な県人なんだから。

爬虫類コーナーにはエリマキトカゲ。



私はまだエリマキトカゲのエリがクワッ!てなっているとこを直に見たことはないけど、



そうなっているときはエリマキトカゲがなんらかの危機感を持っているときなので、こういうとこのエリマキトカゲがクワッとならないのはここでストレス無く飼育されているって証拠なんだからもう諦めるしか無い。

そんでプロトプテルス・エチオピクスとかいうかっこよい名前をもらってるなんかかっこよい魚。



『日本昔ばなし』のオープニングの龍みたいにうねうねしまくってんなあと思ってジッと見ていたら、



やがてこの状態でかたまり、



正面『顔』ではないけどなんとなく『真正面』みたいな感じの写真を撮らせてくれたからコイツはええやつや。



あとはアロワナさんと、



フラワーホーンさん。



なんか知らんけど、呼び捨てにする魚と『さん』付けにしなければならない、みたいになる感じの魚っていますよね。

もちろんスズキとかイトウは日本人感覚的にさん付け一択グループ。

ほんで私はよく、魚なんか見てなにが楽しいの?かわいくないし、懐いてくるわけでもないし、無表情だし、と言われるんですけど、

私にとって魚ってのはかわいいとか懐く懐かないなど問題ではないし、そもそも無表情のなにが悪いのか分からない。

なぜなら私はむしろ魚の、



こういう虚無な顔が大好き。

犬猫にありがちなあざとさ皆無、私一人で生きていくんでほっといてください、みたいなこの顔が好きなんでございます。


というわけで写真を貼れなくなりましたので次回に続きます。

読ん(以下略)

トップ