
今日はちょっとだけ、頭を使う日でした💦
先日、お客様とのおしゃべりの中で「昔、つるかめ算って苦手だったな〜」って話題になって🤔
懐かしくなって、帰りの電車でスマホで調べちゃいました☺️
つるかめ算って、小学校の頃に習った、あの文章問題💦
足の本数で鶴と亀の数を求めるやつ❣️
今なら連立方程式ですぐ解けちゃうんだけど、当時は「どうしてそんなこと考えるの!?」って頭がこんがらがってたなぁ💦
でも大人になった今だから思うんだ✨
「条件の違うものが混ざってる世界を、きちんと整理して考える」って、実はすごく大事なこと📖
人と人もそうかもしれない🎀
どんな人も、見た目じゃわからない部分を抱えてて✏️
それを一つの“式”にして解こうとするのって、難しいけど、面白い🤣
そんなことをぼんやり考えながら、コンビニでお会計🧮
買ったものは鶴でも亀でもなく、チョコレートと炭酸水🍫
現実の「つるかめ算」は、お財布との相談だったかもしれないです。笑