
先日、ふとしたきっかけでニーチェの『善悪の彼岸』って言葉を思い出しました📕
授業でも誰かの動画でもなく、本屋で哲学書の背表紙をぼーっと見てたときですかね。。。
なんかその言葉だけが、すっと頭に残っちゃって🤔
「善と悪って、ほんとは誰が決めてるんだろう」って昔からたまに考えることがあります⭐️
ルールとか常識って時代や国が変われば全然違うし、自分の“正しい”も他人にとっては“間違い”だったりしますよね🤔
その境界線のことを、ニーチェは「彼岸」って表現したのかもしれないですね🎀
日常では小さな選択の連続で「こっちが正しいよね」って思い込んでるけど、そのたびにちょっと立ち止まって、「ほんとに?」って問い直すのって大事だなって思いました💨
なんかちょっと難しい話になっちゃったけど、たまにはこういう頭の使い方も悪くないですね🍞
今度ゆっくりキレートレモン飲みながら、『善悪の彼岸』読んでみようかな📕
読めるかどうかは別ですけどね(笑)