
朝晩はだいぶ肌寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ここ数日、なぜか90年代後半のヒット曲を耳にする機会が。
日記のネタに悩んでいたところだし、自分にとってのあの頃の曲を挙げてみようかなと。
PENICILLIN『ロマンス』
L'Arc~en~Ciel『HONEY』
GLAY『Winter,again』
LUNA SEA『ROSIER』
SOPHIA『ビューティフル』
黒夢『少年』
CASCADE『アザヤカナキセキ』
FANATIC◇CRISIS『火の鳥』
SHAZNA『Melty Love』
hide『ピンクスパイダー』
キリがないので、とりあえずこの辺で。
いやー、懐かしい!
だいぶ偏ってるけど。
「あの曲が入ってないじゃない!」と言う声も多いでしょうが、あくまでも私にとってなので。
あの頃はほんっと名曲多いですよね。
今は海外のメタルを聴きがちなのですが(全く詳しくはない)、この頃に聴いていた音楽の影響があったからだろうなと。
あ、DIR EN GREYを聴くくせに入っていないのは、最近になって好きになったからです。
あの頃に出たビジュアル系って感じの曲も良いですが、今のメタルな感じもめちゃくちゃカッコイイですよ。
そうそう、こういう系統が好きな方に、こちらの作品をオススメしておきます。
夢野久作『猟奇歌』。
ダークで美しい短歌が満載で、独特な世界観を味わえると思いますよ。
ちなみに、画像はAIに描いてもらいました。
っぽい画像ができたかなーと。