10:00~翌0:00
23:45以降電話のみ
60分 8,800円~
利用可能カード:VISA、MASTER、JCB、American Express、Diners
お店の電話番号をコピー
こんにちはヾ(*´∀`*) 殿方さま みなさま おやすみ中の方も 休日の方々も 本日もお疲れ様でございます 今日も"かや"の写メ日記を 覗いてくださって ありがとうございます 雨が街路樹の葉を 一層鮮やかにしております 緑に混じる黄色や赤が 少しずつ秋の深まりを知らせて 歩道の隅には 雨粒を含んだ落ち葉が しっとりと重なり 踏むと柔らかな音が 一雨ごとに空気が澄んでいく 雨は少し物寂しいけれど その後の空の透明感が 気持ち良く 朝晩はひんやりとした空気が 肌を撫で昼との温度差に 季節の移ろいを感じます 道端では深紅の曼珠沙華が 妖艶に咲き誇り 秋の風に漂うその姿は まるで誰かを誘うかのように… 夜になると涼やかな風が 頬を撫で 胸の奥までそっと入り込みます そのひとすじの風が 運んでくる甘い刺激に 思わず目を閉じてしまう―― 短い秋… この儚き日々…. "かや"は からだと心を 殿方さまに ゆっくりそしてたっぷりと 味わい尽くされる日々(//0//) それは誰にも邪魔されない 大人だけの贅沢なひととき でございます 昨日も甘く溶けるような ひとときを共にしてくださった 殿方さま達… その優しさと熱に包まれ "かや"はまだ余韻に 酔いしれております 心よりありがとうございました… 殿方さまの 視線が"かや"の奥深くに 触れた瞬間 胸の奥に秘めた エロスが静かに解き放たれ 時が止まったように 二人だけの世界に 浸っていました(〃ω〃) 淫靡な時を彩ってくださったこと… 忘れられません さて、MLB ナ・リーグ (日本時間3日) カブス 3ー1 パドレスで カブスがワイルドカードシリーズ (WCS)第3戦の大一番を制し 2勝1敗で地区シリーズ進出を きめました\(^^)/ 相手はパドレスそして何より ここまで1勝1敗で迎えた運命の一戦 2回、鈴木誠也選手がやりましたね 鋭い打球が左中間へ抜け二塁打! そこから流れが パドレスの先発は ダルビッシュ有投手 彼の巧みな投球を どう崩すかがポイントだったけど 押し出し四球でさらに1点追加 静まり返った場面から 一気に空気が変わりました 9回に1点返されてドキッとし たけれど最後まで守り切った 試合終了の瞬間 心の中で「やった!」と叫んだ これで2勝1敗、地区シリーズ進出 5年ぶりのプレーオフ そして2017年以来 8年ぶりの地区シリーズでございます 5日からの日本人選手の 活躍が楽しみで ワクワクしておりますヽ(´▽`)/ **MLB試合予定(5日、日本時間)** - **3:08~** **ブリュワーズ vs カブス** 会場:アメリカンファミリー・フィールド - **7:38~** **フィリーズ vs ドジャース** 会場:シチズンズ・バンク・パーク 観戦が楽しみでございます さて、今日は驚くような ニュースを耳にいたしました 大阪・関西万博の 日本館のテーマが 「いのちと、いのちの、あいだに」 プラント、ファーム、ファクトリーの 循環を体験できるというその展示は まるで未来社会の予告編の ようだそうでございます もし来場できたらと…. 「ごみ」から「水」へ 「水」から「素材」へ そして「素材」から「もの」へ―― 今日も日々の忙しさにに追われ 気づけば夜 結局、大阪万博には行けずじまい でございました(´Д`) 10月13日で閉会されてしまう との事… あの会場で 未来の技術が 目の前で息づく瞬間を "かや"の目で見たかった… ┗(^o^ )┓三 人々が驚きの声をあげる その場の空気を 味わいたかった~ (っ〃l _ l)っ 又、SDGSの研究では ニュースで聞いた ところによりますと… ワックスワームと呼ばれる 小さな幼虫が 普通の虫にはできないこと―― プラスチックを食べて 分解する力を持っている(><) 研究が発表されておりました 幼虫がせっせと動き回り 透明なフィルムを 少しずつかじっていく―― そんな姿を想像するだけで 胸が熱くなるのでございます あの小さな命が 地球の未来を 少しずつ支えてくれているなんて そしてその幼虫をじっと見て 何度も試験を重ねる 研究者の方々() 夜遅くまで顕微鏡と 記録ノートに向かい...φ(.. ) 失敗も成功も全部抱え込んで それでも前へ進もうとする姿 ただただ頭が下がります その一歩が やがて私たちの暮らす 世界を変えていくと信じて 研究し続ける姿 自然の中に こんな解決の糸口が 隠されているなんて地球はまだ わたくしたちに希望を くれているんだと思いました(∩*´ω`)∩ さらに 海水の中でも プラスチックを分解できる 新しいバクテリアが 開発されたという報告も あったのでございます 塩分の多い環境でも 働けるなんて 海のマイクロプラスチック 問題に直接立ち向かえるかもしれない 又、ケミカルリサイクル (廃棄物を化学的に分解して 原料まで戻し新たな製品を作る) の最新データも聞きました 廃プラスチックをガス化し 一酸化炭素や水素を取り出し 再び工業原料として 生まれ変わらせる―― 事ができるとか… 人の知恵と技術の 結晶でございますね (っ'ヮ'c) ポリ乳酸 (トウモロコシやサトウキビ由来の乳酸を原料にした生分解性プラスチックで微生物によって水と二酸化炭素に分解される) のように 埋めるだけで微生物が 分解してくれる生分解性 プラスチックも もっともっと普及すれば 未来のゴミは今より ずっと少なくなるので ございましょうね 世界中の研究者が PET分解の副産物 『ペットボトルに使われているPET(ポリエチレンテレフタレート)を分解する新しい技術がどんどん進んでおります。なんと微生物や酵素の力を借りてPETをバラバラにして、モノマーという元の材料に戻して、しかもその過程で出てくる副産物や別の価値の高い化合物を作る研究も行われているとか』 それすら無駄にせず 多岐にわたる分野で 有用な化学分子へと変える 計画を進めている事実… が何例もあるので ございますねφ() まるで不要になったものが 新しい宝物に生まれ変わる みたいでワクワクする 気持ちにさえなるので ございます♪└( ^ω^ )」 地球に優しい未来って こういう小さな発見と 挑戦から始まるんでございますね♪ 又このニュースは ただの科学トピックではなく 暗闇の中で見つけた 小さな光のように さえも感じられました 人類の知恵と技術の積み重ねが 未来の環境をより良くしようと 動いております どれも希望を感じる 取り組みでございます 研究者の方々は 目の前の問題を 一歩ずつ解決するために 地道なデータ集めと 検証を続けているのだと思うと 本当に尊敬の気持ちが湧きます こうした努力が 私たちの日常や未来に どんな変化をもたらすかを 想像すると 感謝の念がより深まります 未来は確かに 課題だらけだけれど こうして少しずつ 確実に希望は積み重なっていく きっと未来は明るい そう信じております ヾ(〃^∇^) 又、自分自身も 美しく謙虚に 静かに生きる事…を 目標にして 日々目の前の事を 一生懸命こなして 行きたいと思っております(*´`*) 昨今は年齢にかかわらず 誰もが疲れを感じる 時代になったように 思われるのでございます 若者も壮年も そして高齢の方も… 生活の中で常に 何らかの義務や 責任に追われ 心を休める時間が 少なくなって いるような(#-△-) 気がいたします 街を見渡せば 人々の表情には焦りや 緊張がにじみ かつてあった悠然とした ゆとりや笑顔が 薄れつつあることに 気づかされます(´_`) そうした煩雑さは 人間の持つ本来の 美しさや落ち着きを 奪ってしまうようで… 本来の「美」とは 外見の華やかさだけではなく 姿勢やしぐさ 言葉遣い 他者への思いやり…と いった内側から にじみ出るものだと 思うのでございます(´-`)/ 昨今の世界全体が進む方向は 必ずしも一人ひとりの 心が求める穏やかな 道ではないような… 誰もが心の奥で 静けさや調和 真の豊かさを 願っているはずなのに… 現実はそれとは逆に 早く効率的に 結果を求める流れへと 加速しているように 思われます(・ε・`) わたくしたちは その流れに流され 時に自分自身の 歩調を乱されながらも なんとか日々を 熟(こな)そうとしております だからこそ 忙しさの中にほんの少しでも 「静」の時間を 取り戻すことが 大切だと思うのでございます お茶を丁寧に淹れて 香りを楽しむひととき 夕暮れの空を眺める数分(*´ー`*) 優しい言葉を交わす瞬間… そうした小さな行動こそが 失われつつある美しさを 取り戻す入口に なるのかもしれません 物静かな美しさは 日本人の心によく似合います しぐさは優雅に 表情は穏やかに 人との接し方は 気高く謙虚で…(*´ω`*) 情熱を燃やし続ける限り こころも身体も脳も 成長し続けます… そして何より その美しさは年齢を超えて 多くの人に安らぎを 与える力を持って いるのではないかと 思うのでございます そしていつも陰で支えてくださる スタッフのみなさま 安心してお仕事できるのは みなさまの細やかな気配りや 温かいサポートがあるからこそ どんな時も優しく守ってくださり アドバイスをくださるその 存在に感謝しています 本日も長い日記を 読んでくださって ありがとうございました 涼やかな風が頬を 撫でる秋の始まり― でございます この季節 どうかご無理なさらず 秋バテなどされませんように… 殿方さまが 心穏やかで甘美な日々を 過ごされますよう またお逢いできるその時まで… 殿方さまの ご予約・お問い合わせ 愛しくお待ちしております(#^.^#) 本日もどうぞよろしく おねがい申し上げますトップ