お店の電話番号をコピー
きさらぎ(30)
T166 B88(E) W58 H89
投稿日時
投稿日時
投稿日時
大人買いしちゃったわん❣️
特に左側の
✨📗「失敗の本質」を超えて 安全保障を現場から考える📗✨
野中郁次郎 編著
執筆者は防衛大学校の元教官、元1佐から元陸将まで‼️ 好きな番匠幸一郎元陸将もいます❣️
たまりませんわ‼️ 早く読んでしまいたい💋
きさらぎ❤️
投稿日時
投稿日時
投稿日時
投稿日時
投稿日時
投稿日時
「如月(きさらぎ)」って名前は
実はよく殿方達に名前が呼びづらいと言われます🤭
由来は福井晴敏の小説、映画「亡国のイージス」からです。
また旧日本海軍の初代神風型駆逐艦の名前でもあります。
まだまだ自衛隊のことがよく知らなかった時に読んだ小説でしたが、父の暴行と母の自さつを耐えてきた主人公如月行についてのある描写に惹かれました。
「いつも海を見てた。 ある日海上自衛隊の護衛艦に手を振った時に、それに乗ってた自衛官が手を振ってくれた。その時、孤独を拭き取られ、全てが報われたと感じた。」
泣きそうなシーンでしたが残念ながら実写映画にはありませんでした😅
「亡国のイージス」についての想いはまた別の日記📓で書きますね。
自衛隊に興味を持ったきっかけは?って聞かれますが、
天の声です🤭本当です。 不思議ですけどね。
神の啓示を受け従軍したと言われるジャンヌ・ダルクもそうでした。 その天の声を聞いてから、自衛隊に関する書籍、DVDを買い集め、不思議に自衛官の知り合いも増えていった。自衛隊のことは分かればわかるほど惹かれてくのは事実です。
投稿日時
トップ