
家にいる時は大体とんでもない薄着ですので(だらしが無い格好ともいう)
荷物が届いた時のインターホンにはすぐにでれません
でも待たせてはなるまいと、慌てて着ながら取りにいくというのをちょいちょいやっています。そろそろ直したい癖です。
今回は映画の話をしたいと思います!🎬
最近、1997年公開の「ガタカ」という映画を観ました!
公開から四半世紀経っているのですが、どれくらい時間が流れていようが関係なく良い映画は変わらずいいですね。
近未来が舞台なのですが、遺伝子が人の運命を決める世界の中で不完全な遺伝子「不適正者」
の主人公が夢を叶える為に、自分の意思と努力とずるで運命に抗う姿に目が‥離せません‥
かといって派手なシーンはありません
好き嫌いはあるかもしれませんが、私は一度二度とみたくなりました☺️
遺伝子工学やAIがどんどん進み、現実味を帯びているからこそ、ありえそうだな‥という気持ちで観れるのも面白い!
科学技術が進歩しても、人間の本質は「可能性への挑戦」にあるのかもしれないですね
人間の価値は数値で測れるのか?
これからの秋の夜長にぜひ‥🍂