千葉の風俗情報探すならビンビンウェブ!

会員登録
閉じる

ビンビンウェブ千葉・茨城・埼玉の会員情報は統合いたしました。
各都道府県でアカウントを作成したパスワードは千葉>茨城>埼玉の順で優先されます。

例:ビンビンウェブ千葉とビンビンウェブ埼玉で会員登録をしていた場合は、
ビンビンウェブ千葉のアカウントでログインしてください。

ログイン 会員ログインはこちらから

新規登録はこちらから

会員登録

新規登録はこちらから

会員登録
アラカルト Alacarte

アラカルト Alacarte 千葉・栄町 / ソープ

7:00~24:00

千葉県千葉市中央区栄町15-20

JR千葉駅より徒歩5分 モノレール栄町駅より徒歩3分

総額 5015,000円~

利用可能カード:VISA、MASTER、JCB、Diners、その他

043-441-5511

※お電話の際に「ビンビンで見た」とお伝えください

電話する

お店の電話番号をコピー

せいら

せいら(22)

せいら(22)

T154 B90(G) W57 H88

何の話?




桃太郎の童話きらい。



鬼側の視点の無視感がきらい。


桃太郎と人間側は一方的に鬼を


「悪」と決めつけて、


何の対話もなく退治する


鬼たちがなぜ「悪い」とされたのか、


なぜ財宝を持っていたのか、


なぜ人間に敵とされたのか


鬼達は平和に暮らしていたのに人間に奪われた側だった、



桃太郎こそ侵略者であり鬼たちは自衛をしていた後〇されただけ


桃太郎は、自分の側を「正義」とし、


それに反するもの(鬼)を


「悪」と決めつけて退治する


いわゆる“正義の名のもとに暴力をふるう”構造


その「正義」は誰が決めたのか不透明。


桃太郎本人が「悪を退治する」ことに疑問を持つこともなく、


最後には褒美を受けて英雄になります。

この「正義」の押し付け、


あるいは“正義による暴力”に違和感がある。


現実の社会にも似たような構造が起こる。


1度ちゃんと相手の意見を聞くことを、


相手の立場で考えてみることを


大切にしないと、


人間対人間は上手くいかないよね


『家来たちの叛逆』として

桃太郎が鬼退治をして名声を得た後の世界を



昔、ノートに書いたことがある中学生時代。



英雄として人々に称えられているが、



実は独裁的な一面があったのでは?とか



家来として扱われたことに対する



動物たちの不満とか



指示の矛盾と不満とか。



民衆も桃太郎の“英雄神話”に疑問を持ち始めて



動物たちは「反逆者」ではなく



「真実を語る者」になる、



っていう第2ストーリー、



厨二病感満載だったと思うけど、



今でもこの考えは変わらずだな、、、



1回は何でも立ち止まって、



本当にこれが正解なのか、



考え続けたいね




#不思議な事言う子だなって会ってみたくならない?(*´艸`)

トップ